キャラクター/パーティ編成の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:2ruxPU7Wr4)2014-07-11 17:55:43
- 直前のバージョン:(Rev:G1h+klBh5Y)2014-07-11 14:31:49
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
62 | 62 | 対象の待機時間増加がついていたRe;Birth2と違って、今作ではネプテューンブレイクに旨味はあまり感じられない。ゲームバランスを崩せなくなったのは主人公からはずされたせいだろうか? | |
63 | 63 | ||
64 | 64 | -ベール | |
65 | - | スキルのレンジの長さが女神の中では長く、「レイニーラトナビュラ」はクリティカルが必ず出るので序盤では結構前衛でお世話になるキャラ。後半になっても女神化すれば能力もUPするのでレンジの長さを活かし後衛もこなせなくもない | |
65 | + | 女神の中で唯一、通常攻撃が2マス届く。序盤は移動床を挟んでの宝箱開封役に重宝する。 | |
66 | + | 自己補助がなく、INT重視キャラなのにスキルは半分物理で射程も中途半端なので器用貧乏になりがちなキャラ。使うのならばプロセッサのステータス上昇値をしっかり見て選ぶこと。 | |
67 | + | 弱体補助とキネストラダンスの特殊効果はAGI+TEC弱体という一風変わったもの。TECにかかわらず魔法は必中なので一見あまり役に立たなそうに見えるが、サンゴの挑発武侠でバーサーカー状態にすることで攻撃を物理固定にすることができるので、ステータス如何では相手を無力化する可能性を秘めている。野獣は色香で扱いやすいということなのだろうか? | |
66 | 68 | ||
67 | 69 | -ブラン | |
68 | - | バリバリの前衛キャラ。最初から覚えている「ディフェンスサポート」が地味にうれしい。女神化した時の火力が凄まじいのとリーダー効果の体力UPがとてもありがたいのでリーダーにする回数が多いキャラかもしれない | |
70 | + | 実は素の防御力自体はノワールと大差なく、その固さを発揮するのは変身後から。移動力8のままVITに250近く補正をかけることができる。が、これはSTRが変身前と全く変わらない(逆に下がることも)。逆にSTRに重点を置くと、こちらも255ほどあげることができるが、それでもSTR特化ノワールには一歩及ばない。特色を生かすならVIT・MEN特化の壁役が一番だろうか。 | |
71 | + | 服の中にまな板でも仕込んでるんか? | |
69 | 72 | ||
70 | 73 | -リーファイ | |
71 | 74 | アクションメモリをつけてあげると、装備込みでMOV8+JMP2になり、戦場を縦横無尽に駆け回る事ができる。素でJMP2あるのは、浮遊可能なキャラを除けば、確認できているだけでリーファイとDLCのアイエフのみ。女神は変身という手間を挟むのと、補助は3ターンで切れてしまうため、FFドラクエディスクを装備してJMPを3にするとお手軽高機動としてかゆいところに手が届くキャラに。 | |
104 | 107 | ||
105 | 108 | -リューカ | |
106 | 109 | 酔いどれの本気で手軽にSTRを強化限界まで引きあげられるのだが、物理スキルが最初に覚えている隣接限定の極道の流儀と超必殺技のみで、運用する方向性を決めるのが大事になる。威力を見るとコスパはとても良い。防御力低下が嫌ならスーパーマリオのゲームディスクをつけよう。 | |
110 | + | そのお手軽超火力はサオリとのペアで遊撃に向いているかもしれない。サオリが仕留めそこなった敵をヤクザの如くつま先でぐりぐりとねじ込んでいたぶる姿が目に浮かぶようだ。姐さんマジ怖ぇ。 | |
107 | 111 | 渡世の仁義は周囲8マスの範囲補助なので、LPをあげつつ攻撃力を上げるのに向いている。四人囲った中でリューカがこれをかけて、入れ替わり愛が超必殺技をかますとそれだけでSTRとINT50%+LPが75になる(リリィブーストより消費が後に来るため100にはならない?) | |
108 | 112 | ||
109 | 113 | -ブロッサ・愛染 | |
115 | 119 | 超必殺技はレストアやプーナに比べて範囲は一回り狭まっているものの、50%の確率でフリーズバグを付加できるので、大量の敵を前にして倒せないけど無力化させたい時などは便利。移動力を補うためにレディ・ワックのワープなどで敵の只中へ飛び込もう。 | |
116 | 120 | ||
117 | 121 | -ウィン | |
118 | - | 選手かと思いきや、赤いカードを使うなど審判も兼ねるサッカーグラウンドのストライクフリーダム。 | |
122 | + | 選手かと思いきや、赤いカードを使うなど審判も兼ねるサッカーグラウンドのストライクフリーダム。そのフリーダムっぷりはスキル属性にもあらわれていて、風・火・雷の三属性をスキルで網羅する。水クリスタルを付ければ完璧だが、超必殺技が任意なので相手によって付け替えるのもあり。 | |
119 | 123 | ステータスで一番目を引くのがやはりその投擲距離。デフォで7マスも飛ばせる。リーダーになれば驚きの10マス。移動するには浮遊で高さを無視できても、宝箱を開いたりするときなどは足場が必要なので場面によっては重宝する。 | |
120 | 124 | 超必殺技が物理攻撃であるにもかかわらず垂直範囲が±3あるのも密かな長所。 | |
121 | 125 | ||
130 | 134 | 超必殺の範囲を見てみるとジェネリアが射程5+範囲3でレストアが射程2+範囲5なので、わずかな違いだがジェネリアのほうが奥行きはある。障害物を挟んで放つ場合、射程が長いことがアドバンテージになることもある。 | |
131 | 135 | ||
132 | 136 | -サオリ | |
133 | - | 恋する乙女を装いつつも、SP吸収の魔法攻撃持ち。何が秀でているのかといえばその継戦能力であり、更に言ってしまえば孤立しても集中砲火を受けない限りは戦い抜く事ができるということだ。サオリは独りでも大丈夫です。 | |
137 | + | 恋する乙女を装いつつも、HP・SP吸収の魔法攻撃持ち。何が秀でているのかといえばその継戦能力であり、更に言ってしまえば孤立しても集中砲火を受けない限りは戦い抜く事ができるということ。サオリは独りでも大丈夫です。たとえ恋が実らなくても、強くたくましく生きていきます! | |
138 | + | いくら某漫画におけるテイクオーバー無双の如く吸収スキルに恵まれていても、状態異常をかけられたら元も子もないのでスペランカーのディスクをつけてあげてもいい。 | |
134 | 139 | 一応は十字範囲持ちの補助ができるので、これを見ている諸君は獣の群れの中にいたいけな武将一人を放り込むような薄い本的なマネはやめよう。 | |
135 | 140 | ||
136 | 141 | -ビオ | |
153 | 158 | 前衛キャラかと思いきや、使うスキルはソウルズコンビネーションを除き全て魔法攻撃。MOV+INT補助である主人公補正を持つネプテューヌとは、親友同士いいコンビなのかもしれない。 | |
154 | 159 | 最終的に覚える魔界粧・黒霊陣は属性任意の中範囲魔法攻撃で、覚えると使い心地がぐんとよくなる。本人の機動力を底上げして魔法をばらまけば、まさにゲイムギョウ界の一陣の風と呼ぶにふさわしき活躍を見せてくれる。ただ単独で駆けずり回る場合には、消費が相応に大きいのが難点。 | |
155 | 160 | 補助は逆にSTRとAGIとMOVなため、こっちをネプテューヌをはじめとする前衛にかけてあげよう。 | |
156 | - | リーダーをレディ・ワックにすると補助込み最大JMP5にもなり、どこぞのイデアのSEEDみたいな真似ができる。 | |
161 | + | リーダーをレディ・ワックにすると補助込み最大JMP6(ディスクとアクセサリをJMP上昇付きにした場合。4もあればたいていは届く)にもなり、どこぞのイデアのSEEDみたいな真似ができる。 | |
162 | + | ||
157 | 163 | ||
158 | 164 |